宇宙船「地球号」札幌総合研究所 ワシf(^^)v的日記

さまざまな事柄を宇宙船「地球号」の船内として、考える時代。身近な出来事から分析、考察する所長の日記ブログです。

第三段階 作曲について 3月26日(金)2021 <趣味文化研究第2班>

Hellow everyone🎶😄

毎週金曜更新、音楽制作担当のWhite Jokerです。

f:id:hasehome1192246:20210327171513j:image

 前回は、「歌作りの動機」についてお話をしました。歌詞は、伝えたいメッセージの大部分ですが、実際のところ、何を言っているのか、最初は、(最後までわからない時もあるけど)聞き取れない曲が多いのです。外国語の曲ロック調は、特にそうですね。メロディリズムがカッコよいのも素敵な事ですが、良い歌詞があれば、さらにその曲が好きになります。自分でも歌いやすいですし、テンションも上がりますよね。良い歌詞には、人の感情に訴えてきますし、「そうだ!そうだよね!」って共感も得られます。でも、ここは、歌詞制作の講座ではないのですが、1番の方法は、やっぱり「いいお手本」を見る事をおすすめします。ヒットした曲の歌詞を書き出してみる。有名な詩人の作品を読むことが、基本となるでしょう。

第一段階 制作の動機

第二段階 作詞

第三段階 作曲

第四段階 録音

第五段階 音楽ソフト

第六段階 アレンジ

第七段階 動画準備

第八段階 YouTubeへアップ

と、このように制作を進めるのですが、先に述べた通り、ワシf(^^)vは、基本的に、作詞してから、サイレントギター🎸で作曲してます。一番言いたい事、すなわち「サビ」の部分から作る時もありますし、出だしから作る時もあります。歌詞同時に湧いてくるのが、普通です。それも、ワンフレーズだけ。思いつくのが、歌詞だけ、曲だけの時も、あります。最初の出発は、「なんとなく」なのです。でも、何か伝えたい❣️、共感してもらいたい❣️って事なのです。作る側としての「思いの結晶」が、言葉であり、曲であり、作品になります。これは、音楽だけでなく、絵画等の芸術作品やダンス、舞踊などもそうでしょう。さて、講釈はこれくらいにして、曲の作成に移りましょう。

第三段階 作曲

実際に、すぐにギターを手に取ります。まず、基本のギターコード、A・B・C・D・E・F・Gの中から、出だしの音を決めます。大体、CかGではじめます。これらのコードは、メジャーコードと言って割と明るい調子の曲に使います。暗い重ための曲には、マイナーコードと言ってAm、Bm、Cm、Dm、Em、Fm、Gmを使います。また、セブンスコードと言って、A7、B7、C7、D7、E7、F7、G7を使います。メジャーコードよりもちょっと明るい感じがあります。あと、マイナーセブンスコードは、Am7、Bm7、Cm7、Dm7、Em7、Fm7、Gm7、があります。コードには、まだまだいろいろありますが、基本が弾けるようになってからの方が、先に進みやすいと思います。そのほか、(フラット)、(シャープ)など「半音高い」「半音低い」指定もあります。ただし、最低でも3つか4つのコードを知っていれば、それなりの音楽になるから不思議です。

  曲の進行において、基本的進行というものがあります。

C→Em→F→G7とか(G→Bm→C→D7のコード進行は、最初のCの4つ上、すなわちD、E 、F 、Gから始まるコード進行となります。ですので、Emは、Fm、Gm、Am、の4番目のBmとなります)

C→Am→F→G7とか、C→G7→F→Cとか、Em→B7→Em→B7→C→D7→Gとか、まぁ無限の進行があり、また誰もが、人と同じものや似たものを作りたくないので(それぞれの個性や特徴を出したいので)難しいコードを使ったり、複雑怪奇なカード進行になったりします。

今では、多彩な音楽ソフトがあり、「明るい」「軽快に」「ラテン系」と指定すると、それなりに曲が出来上がる、という作曲制作超簡単ソフトも無料、有料いくつかでています。それこそググると、ささっと検索できます。ワシf(^^)vは、使ったことありませんが。そんなのなかった時代からギター🎸を触ってましたから。でも、これからは、使いたいですね。

 

 歌詞もサビだけだったり、1番だけできたり、いろいろですが、2番を作ったり、全体の構成を考えながら進みます。時には、最初の作詞と、言い回しが違ってくることもあります。まぁ、臨機応変に対応しつつ、大事なメッセージが、伝われば良いのではないでしょうか。

少し作っては、ボイスレコーダーに録音。ワシf(^^)v楽譜をほとんど読めないし、書けませんから。(昔は、カセットに録音してました。今は、楽だし、安価だし。いい時代です。とにかく、忘れないように記録します)

今日は、ワシf(^^)vの作曲についてのお話でした。手本になれば、手本にしてください。特に音楽の知識、楽譜の知識がなくても、誰でもできるものです。(売れるか売れないかは、また別問題です。それなりの専門知識、ある程度の技術は、必要ですが、「好きこそ物の上手なれ」という感じで、まずは出発するものです)

今日は、「第三段階 作曲について」でした。

次回は、「第四段階 録音について」です。

2021年3月26日(金)(実は次の日になっちゃった💦)

文責:White Joker

 

本体ブログは、

宇宙船「地球号」札幌総合研究所 ワシf(^^)v的日記

毎日の札幌の様子とワシf(^^)v周辺の人間模様を配信URL⬇️

https://www.hasehome1192.com

の下にさまざまなコンテンツブログが、あります。

お気軽にどうぞ。